とある図書館員の個人的読書感想の留書き

今まで読んだ文学から実用書、専門書、漫画まであらゆるジャンルの感想覚書きです。本のあらすじは不必要に書きません。本を手に取って読んでほしいから。

時間革命 堀江貴文

あなたはホリエモンさんを好きですか?

って私の周りの人に聞いたら「嫌い」と「意識したことない」が真っ二つに分かれます。

嫌いという方はご年配の方か保守的な方です。

うーん…ご年配の方は、ホリエモンさんが強気な態度でテレビ局を買収しようとしたり逮捕されたりしたことに良い印象がない方が多いかもしれません。

保守的な方は、あのきっぱり断言する物言いや行動が積極的に見え、真逆すぎて受け入れられないのかもしれません。

意識したことないって方は、そもそもホリエモンさんに興味がないんでしょう。

 

私は、とても好きです!

何冊か著書を読みましたが、幼少の頃から常識に疑問を感じる着眼点やあふれる行動力がすごいなぁとただただ関心と尊敬の感情が生まれます。

 

この本はホリエモンさんが初めて時間について書いた本とのこと。

お金や成功する思考のことについては確かに今までの著書にたくさん書かれていますが

(たくさん書かれているから、いろんな本に部分的にですが同じ内容が書かれています)

この本はそういうダブりが非常に少ないと感じました。

そしてこの本は借りて読みましたが、手元に置いて思い出した時に繰り返し読みたいかもしれない、と思いました。

近いうちに買うかもな。

 

一番グッときたのは「行動量は情報量に比例する」という言葉。

何で人は行動しないのか、それはその行動にどれだけ意味があるのか情報を持っていないからだ、と思いました。

世の中には美味しいウニを食べるためだけに北海道に行く人がいるらしいけれど、美味しいウニを食べさせてくれるお店を知っているから行けるんですよね。

九州に住んでいても美味しいウニが食べたいって思ったら、九州のどこに行けば食べさせてくれるんだろうって情報を集めてからお店に行きますよね。

そういうことなんだな、と納得しました。

いや、でも、情報を手に入れたことによって行動を止めることもあるでしょ、って意見もあると思いますが、だから違う行動に移るので、結局は行動をするんですよね。

 

本当に情報って大事。

今はネットが普及していつでもどこでもスマホやパソコンから情報を得ることができます。

おかげでガセネタも増えています。

自分に有益な情報をつかみ続けるには、

調べる→行動する→経験で落とし込む→新たな興味がわく→調べる

の無限ループをずっと実行していくことかな、と思いました。

 

☆☆☆☆☆

2019年9月発行

2020年9月完読

請求記号 159

 

 

#時間革命#堀江貴文ホリエモン#自分の時間を生きる#世間体を気にしない#常識を気にしない#他人の時間を生きない#タイムイズライフ